9月に入り、スタッドレスタイヤに関するCMがテレビで放送され始めています。
数シーズン使用を続けたスタッドレスタイヤには、使用限度をお知らせするサインが現れる可能性があります。このサインが現れる箇所をプラットホームと呼びます。
このプラットホームは、スタッドレスタイヤの側面に表示されている「矢印」マークの延長線上にある溝の奥に隠れている箇所のことです。
溝の間にあり一段高くなっています。
数シーズン使用しプラットホームが露出することで、新品で購入したスタッドレスタイヤが使用により50%摩耗したことをお知らせします。
プラットホームが露出すると冬用タイヤとしての使用をすることができません。
50%摩耗しているため、積雪時、凍結時にスリップしやすく危険であることはお分かりいただけるはずです。
そのためプラットホームが露出してしまう前に新しいスタッドレスタイヤに交換をすることが安心です。
摩耗の他にゴムの劣化もチェックして交換時期の目安を判断する。
プラットホームが露出しておらずそれほど摩耗していない場合でも、数シーズンの使用によりゴムが劣化し硬くなることでスリップしやすくなっている可能性があります。
そのため摩耗はそれほどないものの、数シーズン使用したことにより交換を迷われている場合は、タイヤショップや普段利用しているディーラーへ行き、硬度計やデプスゲージといった器具で点検をしてもらうことで新しいスタッドレスタイヤに交換するかどうかの判断・目安としましょう。
ゴムの劣化の他、併せてタイヤに傷やひび割れがないかチェックします。
過去に私も雪が解けて春にタイヤ交換をした際に、スタッドレスタイヤの接地面に小さい亀裂が入っていたことが実際にありました。
参考:車のタイヤ交換|L型レンチがナットに入らない・合わない時にまず思いだしてみること
早期購入・予約特典を実施しているタイヤショップやカー用品店もある。
タイヤショップやカー用品店では、スタッドレスタイヤの早期購入や早期予約をすることで、価格の割引や特典を受けられるサービスを実施していることもあります。
また普段よく利用しているタイヤショップやカー用品店からダイレクトメール等でスタッドレスタイヤの早期購入や予約に関するお知らせがくることもあります。
実際にスタッドレスタイヤに交換するのは11月に入ってからのことだと予測されますが、交換時期の直前になってから購入を検討するとご自身の車に適合するサイズの在庫がないということも考えられます。
今シーズン、スタッドレスタイヤを購入することが既に決まっている場合は、早期購入や早期予約をするのも一つの方法です。
公式サイトはこちらをクリック→→→タイヤ販売&取付予約サイト【タイヤフッド】
お時間がありましたらこちらの関連記事も読んでみませんか?
しつこい電話営業がない・高額査定店3社と交渉ができる車買取一括査定!
高額査定をした3社とやりとりを行うため、しつこい電話営業がこない車の一括買取査定サービスです。
公式サイト:“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
自動車税・任意保険など車にかかる諸経費がコミコミな新しい車の持ち方!
KINTOの愛車サブスクリプション
公式HP:KINTO