最寄りの警察署の交通課窓口や都道府県警察のホームページからダウンロードすることができます。
また自動車を購入した販売店でももらえるはずです。
ただし自動車を購入していないのに警察署が遠い、すぐ近所に自動車ディーラーがあるからという理由で申請用紙をもらいに行っても、もらえないこともあるかもしれません。
最寄りの警察署か都道府県警察のホームページですと確実に手に入れることができます。
警察署窓口でもらう申請書類とホームページからダウンロードできる申請書類は、書式が若干異なりますが、記載する必要事項が満たされているので両方とも問題なく使用できます。
警察署の窓口でもらう申請用紙は複写式になっているため、1枚目に必要事項を記入しますと最後のページまで記入されます。
申請用紙をダウンロードして書類を書く場合は、複写式になっておらず1枚1枚記入することになります。
当サイトでも青森県様式の申請用紙をダウンロードすることができます。
Q&A 申請用紙は全国共通なのですか?
各都道府県によって異なります。
青森県では警察署の交通課窓口へ行くと4枚複写式の申請用紙がもらえます。
あとは所在図・配置図、そして保管場所が自己所有なのか他人所有なのかによって、自認書または保管場所使用承諾証明書も同時に窓口でもらえます。
ちなみに大阪府では、5枚の複写式となっています。
記載項目についても若干違いがあります。
保管場所使用承諾証明書を例に挙げますと東京都の場合、青森県様式では見られない「保管場所の契約者」「駐車場の名称」「駐車位置番号」「使用者と契約者の関係」といった項目があります。
軽自動車の場合は、申請用紙の組み合わせが若干異なります
軽自動車の場合は「自動車保管場所証明申請書」という用紙ではなく、「自動車保管場所届出書」という用紙を使用します。
軽自動車の場合、主な必要書類はつぎのものになります。
・自動車保管場所届出書
・保管場所標章交付申請書
・保管場所の所在図・配置図
・自認書(保管場所が自己所有の場合に使用します。)または保管場所使用承諾証明書(保管場所が他人所有の場合に使用します。)
状況により、他の書類が必要となる場合もあります。
あわせてご参照ください。
関連記事:車庫証明の配置図記載例・書き方|自宅一軒家の庭や敷地内を保管場所とするケース
関連記事:車庫証明申請で添付する所在図 自宅の敷地内に保管場所がある場合の示し方
関連記事:自動車保管場所証明申請書と自動車保管場所届出書の違いについて
関連記事:車庫証明Q&A 複写式の申請用紙は、日曜日等の休日でも警察署で入手できますか?
関連記事:申請から車庫証明書取得までの流れ・手順
個人情報が拡散しない・たくさんの業者から営業電話のこないクルマ買取査定のご案内
車の買取買取査定・売却をご検討されている方はご参照ください。
公式サイト:1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
査定は一度だけでOK
ユーカーパックへ査定の申込み後、自宅またはお近くの査定提携店での1回のみの査定となります。
査定のためにたくさんの買取業者と会わなくてもよく、楽に車を売却することができます。
どんな査定が行われるの?
査定は買取価格を出すための査定とは異なり、オークションに出品するために車の状態をチェックしデータにするための査定です。オークションに出品するための車両写真の撮影も行われます。
ユーカーパックで査定を行った車両情報に基づき、ユーカーパックに参加している各買取業者が買取価格を提示し、オークションによる入札で最終的な買取価格が決定する仕組みとなります。
買取オークションには、スポーツカー専門店や軽自動車専門店、輸入車専門店など全国の買取店が参加しています。
そのため1回の査定で本当に車を欲しいと思っている買取店から高く買い取ってもらうことができます。
買取成約後の買取店とのやり取りもユーカーパックが代行してくれる仕組みとなっています。
個人情報が拡散しない
ユーカーパックでの査定に基づいた車両情報のみが各買取業者へ公開されることとなります。
多くの買取業者に個人情報が公開されることはありません。
オークションを実施し買取価格が決定したあとの最終的な買取店には、お客様の個人情報が渡りますが、オークションに参加する多くの買取業者にはお客様の個人情報が公開されない仕組みとなっています。
たくさんの買取業者から営業電話がかかってこない
ユーカーパックの査定に基づいた車両情報のみが各買取業者に公開されます。
多くの買取業者にお客様の個人情報が公開されることはないため、査定申込み後、突然多くの買取業者から電話がかかってきたり、しつこい営業電話がかかってくることはありません。
電話でのご連絡は査定の申込みをしたユーカーパックからのみという仕組みです。
査定申込時の入力項目が少ない
ユーカーパックへの査定申込時の入力項目は、メーカー・車種・年式・走行距離・お名前・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレスです。
一般的な一括査定サイトと比較して入力項目が少ないのが特徴です。
公式サイト:あなたの愛車は今いくら?UcarPACが1分でカンタン相場チェック
車を売却するお客様は無料でご利用いただけます
車を売却するお客様に代行手数料や売却手数料は発生せず、無料でご利用いただけるサービスです。
オークションで落札をした買取業者から手数料をいただく仕組みとなっています。
車の買取申込・売却をご検討中の方は一度参考にしてみてください。
公式サイト:1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
下のバナーをクリックすると査定申込みページへ移動します。