一見まったく繋がりがなさそうに見える両者には、実は意外な関係や歴史があります。
日本ではじめての新幹線、東海道新幹線は昭和39年10月1日に開通しました。
建設着工は昭和34年の4月20日のことです。
そして東京オリンピックも東海道新幹線の開通と同じ年の昭和39年に開催。
オリンピック景気と呼ばれ、インフラの整備やオリンピック開催に伴う競技場などの建築物が多数建てられた時代。
東海道新幹線開通と東京オリンピック開催に向け、日本経済が飛躍していく真っ只中、車庫法は昭和37年に制定されました。
激増!!昭和30年代の自動車保有台数
昭和29年に自動車保有台数が100万台を突破。
そして経済成長の波に乗り続け、驚くことに10年後の昭和39年には、自動車保有台数が約593万台まで増加しました。
10年で約490万台も増加したことになります。
しかしながら自動車の増加に伴い、事故発生件数の増加が問題となってきました。
さらに当時の時代背景として、自動車台数の増加に伴う交通渋滞、路上駐車等の違法駐車という問題が起こっていました。
そのため道路交通の円滑化や違法駐車対策として、「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」が制定されたのです。
当時は路上駐車が多発?保管場所がなくても自動車を購入できた。
車庫法は昭和37年に制定された法律です。
今となっては考えられませんが、車庫法が制定されるまでは、保管場所を持っていなくても自動車を購入できたり、自動車登録を行うことができていたということになります。
そのため道路を駐車場のように使う人もおり、近所トラブルが起こることもありました。
消防車が出動するものの、路上駐車により消防車が現場に入っていくことができないという事態も発生していました。
消火活動をするための消防車が、現場に入っていけないというのは、現在となっては想像できないですよね。
東海道新幹線開通と車庫法の関係・歴史 まとめ
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回は東海道新幹線開通や東京オリンピック開催に伴う経済成長と意外な関係のあった車庫法制定の歴史についてご紹介しました。
新たなカーライフを送るうえで、今では当たり前になってしまった車庫証明。
現在は、なぜ車庫証明が必要なのかもほとんど考えることなく国民に浸透している手続きです。
車庫法が制定されて半世紀以上経ちます。
現在では自動車を購入する場合、車庫証明が不要な地域を除き、個人、法人問わず保管場所がなければ運輸支局で自動車の登録を行うことができません。
つまり保管場所がなければ自動車の購入は見送らなければならないのです。
車庫証明の制度は、自動車を購入に伴い保管場所を警察署に証明してもらう手続きというだけではなく、路上駐車を防止し道路交通が円滑に進むためにできた制度であり、制度ができた歴史や当時の時代背景まで踏まえますと非常に奥深く感じられます。
あわせてご参照ください。
参考:運転免許と車庫証明の関係
個人情報が拡散しない・たくさんの業者から営業電話のこないクルマ買取査定のご案内
車の買取買取査定・売却をご検討されている方はご参照ください。
公式サイト:1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
査定は一度だけでOK
ユーカーパックへ査定の申込み後、自宅またはお近くの査定提携店での1回のみの査定となります。
査定のためにたくさんの買取業者と会わなくてもよく、楽に車を売却することができます。
どんな査定が行われるの?
査定は買取価格を出すための査定とは異なり、オークションに出品するために車の状態をチェックしデータにするための査定です。オークションに出品するための車両写真の撮影も行われます。
ユーカーパックで査定を行った車両情報に基づき、ユーカーパックに参加している各買取業者が買取価格を提示し、オークションによる入札で最終的な買取価格が決定する仕組みとなります。
買取オークションには、スポーツカー専門店や軽自動車専門店、輸入車専門店など全国の買取店が参加しています。
そのため1回の査定で本当に車を欲しいと思っている買取店から高く買い取ってもらうことができます。
買取成約後の買取店とのやり取りもユーカーパックが代行してくれる仕組みとなっています。
個人情報が拡散しない
ユーカーパックでの査定に基づいた車両情報のみが各買取業者へ公開されることとなります。
多くの買取業者に個人情報が公開されることはありません。
オークションを実施し買取価格が決定したあとの最終的な買取店には、お客様の個人情報が渡りますが、オークションに参加する多くの買取業者にはお客様の個人情報が公開されない仕組みとなっています。
たくさんの買取業者から営業電話がかかってこない
ユーカーパックの査定に基づいた車両情報のみが各買取業者に公開されます。
多くの買取業者にお客様の個人情報が公開されることはないため、査定申込み後、突然多くの買取業者から電話がかかってきたり、しつこい営業電話がかかってくることはありません。
電話でのご連絡は査定の申込みをしたユーカーパックからのみという仕組みです。
査定申込時の入力項目が少ない
ユーカーパックへの査定申込時の入力項目は、メーカー・車種・年式・走行距離・お名前・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレスです。
一般的な一括査定サイトと比較して入力項目が少ないのが特徴です。
公式サイト:あなたの愛車は今いくら?UcarPACが1分でカンタン相場チェック
車を売却するお客様は無料でご利用いただけます
車を売却するお客様に代行手数料や売却手数料は発生せず、無料でご利用いただけるサービスです。
オークションで落札をした買取業者から手数料をいただく仕組みとなっています。
車の買取申込・売却をご検討中の方は一度参考にしてみてください。
公式サイト:1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
下のバナーをクリックすると査定申込みページへ移動します。