車庫証明申請書に添付する所在図については、地図を添付することを認めている警察署もありますが、これまで通り手書きで作成される方も多くいらっしゃいます。
自動車の入手に伴いご自身で車庫証明申請を行う場合、多くの方が都道府県警察ホームページの申請書記載例をご覧になるはずです。
多くの都道府県警察ホームページの所在図・配置図の記載例を見ますと、所在図欄に駅が表示されているのをよく見かけます。
青森県警察ホームページで紹介されている記載例にも駅が表示されています。
「記載例に表示されているから、やっぱり駅も表示したほうがいいのだろうか」と考えられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
所在図を手書きする場合、駅は書いたほうがいいのか
手書きで所在図を作成し申請する場合、駅は表示しなくても構いません。
所在図の記載例には、目標となる建物を書くよう求められていますが、あくまでも一例として多くの人に認知されている公共の建物である駅を表示しているのだと私は推測しております。
使用の本拠の位置である自宅から駅までの距離が遠い場合、駅を表示することでかなり広範囲の所在図になってしまいます。
そのため手書きで広範囲の所在図を作成すると、かなり大雑把な地図になってしまう可能性があります。
車庫証明申請が警察署で受理されると、保管場所の調査が行われます。
もしもその所在図を見て、調査員の方が自宅や保管場所へ来られることを想定しますと自宅や保管場所がどこなのか迷う原因にもなりかねません。
さらに手書きで広範囲の所在図を作成するとなんだか分かりづらい地図になってしまう可能性も考えられます。
調査を行う方が、提出された所在図を見て「だいたいあのへんだな」と分かるような所在図を準備しましょう。
目印や目標となる建物を表示しよう。
自宅や保管場所と駅の距離が遠い場合は、駅は表示せず、所在図に表示する範囲をもっと絞ります。
そしてバス停や学校などの公共の建物であったり、自宅付近の有名な建物や店舗を記入するのがよいです。
そこまで難しく考える必要はなく、自宅や保管場所付近にある目標や目印となる建物を記入すれば問題ありません。
もちろん駅が近くにあるのであれば、やはり目印として駅は分かりやすいので、記入するのがよいでしょう。
なお所在図・配置図を手書きする場合は、鉛筆ではなく黒のボールペンを使って記入します。
書き間違いがあった時のために、最初に鉛筆で下書きをしてからボールペンで記入することをおすすめします。
併せて各都道府県警察ホームページに記載されている所在図・配置の記載例も参考にしてみてください。
併せてご参照ください。
参考:車庫証明申請で添付する所在図 自宅の敷地内に保管場所がある場合の示し方
参考:車庫証明の配置図記載例・書き方|自宅一軒家の庭や敷地内を保管場所とするケース
MOTA(モータ)の車買取・一括査定サービス
MOTAの車買取サービスは、高額査定をした買取店を3社に厳選して連絡を受けることができます。
申し込みをした翌日18時に概算の査定が完了し、その中から高額査定をした3社とやり取りを行います。
多数の買取店からひっきりなしに連絡が来ない点が特徴の一括査定サービスです。
車の売却を検討している方でご興味のある方はチェックしてみてください。
公式サイト:“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
お時間がありましたらこちらの関連記事も読んでみませんか?
しつこい電話営業がない・高額査定店3社と交渉ができる車買取一括査定!
高額査定をした3社とやりとりを行うため、しつこい電話営業がこない車の一括買取査定サービスです。
公式サイト:“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
自動車税・任意保険など車にかかる諸経費がコミコミな新しい車の持ち方!
KINTOの愛車サブスクリプション
公式HP:KINTO