車庫証明申請書に添付する所在図については、地図を添付することを認めている警察署もありますが、これまで通り手書きで作成される方も多くいらっしゃいます。
自動車の入手に伴いご自身で車庫証明申請を行う場合、多くの方が都道府県警察ホームページの申請書記載例をご覧になるはずです。
多くの都道府県警察ホームページの所在図・配置図の記載例を見ますと、所在図欄に駅が表示されているのをよく見かけます。
青森県警察ホームページで紹介されている記載例にも駅が表示されています。
「記載例に表示されているから、やっぱり駅も表示したほうがいいのだろうか」と考えられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
所在図を手書きする場合、駅は書いたほうがいいのか
手書きで所在図を作成し申請する場合、駅は表示しなくても構いません。
所在図の記載例には、目標となる建物を書くよう求められていますが、あくまでも一例として多くの人に認知されている公共の建物である駅を表示しているのだと私は推測しております。
使用の本拠の位置である自宅から駅までの距離が遠い場合、駅を表示することでかなり広範囲の所在図になってしまいます。
そのため手書きで広範囲の所在図を作成すると、かなり大雑把な地図になってしまう可能性があります。
車庫証明申請が警察署で受理されると、保管場所の調査が行われます。
もしもその所在図を見て、調査員の方が自宅や保管場所へ来られることを想定しますと自宅や保管場所がどこなのか迷う原因にもなりかねません。
さらに手書きで広範囲の所在図を作成するとなんだか分かりづらい地図になってしまう可能性も考えられます。
調査を行う方が、提出された所在図を見て「だいたいあのへんだな」と分かるような所在図を準備しましょう。
目印や目標となる建物を表示しよう。
自宅や保管場所と駅の距離が遠い場合は、駅は表示せず、所在図に表示する範囲をもっと絞ります。
そしてバス停や学校などの公共の建物であったり、自宅付近の有名な建物や店舗を記入するのがよいです。
そこまで難しく考える必要はなく、自宅や保管場所付近にある目標や目印となる建物を記入すれば問題ありません。
もちろん駅が近くにあるのであれば、やはり目印として駅は分かりやすいので、記入するのがよいでしょう。
なお所在図・配置図を手書きする場合は、鉛筆ではなく黒のボールペンを使って記入します。
書き間違いがあった時のために、最初に鉛筆で下書きをしてからボールペンで記入することをおすすめします。
併せて各都道府県警察ホームページに記載されている所在図・配置の記載例も参考にしてみてください。
併せてご参照ください。
参考:車庫証明申請で添付する所在図 自宅の敷地内に保管場所がある場合の示し方
参考:車庫証明の配置図記載例・書き方|自宅一軒家の庭や敷地内を保管場所とするケース
個人情報が拡散しない・たくさんの業者から営業電話のこないクルマ買取査定のご案内
車の買取買取査定・売却をご検討されている方はご参照ください。
公式サイト:1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
査定は一度だけでOK
ユーカーパックへ査定の申込み後、自宅またはお近くの査定提携店での1回のみの査定となります。
査定のためにたくさんの買取業者と会わなくてもよく、楽に車を売却することができます。
どんな査定が行われるの?
査定は買取価格を出すための査定とは異なり、オークションに出品するために車の状態をチェックしデータにするための査定です。オークションに出品するための車両写真の撮影も行われます。
ユーカーパックで査定を行った車両情報に基づき、ユーカーパックに参加している各買取業者が買取価格を提示し、オークションによる入札で最終的な買取価格が決定する仕組みとなります。
買取オークションには、スポーツカー専門店や軽自動車専門店、輸入車専門店など全国の買取店が参加しています。
そのため1回の査定で本当に車を欲しいと思っている買取店から高く買い取ってもらうことができます。
買取成約後の買取店とのやり取りもユーカーパックが代行してくれる仕組みとなっています。
個人情報が拡散しない
ユーカーパックでの査定に基づいた車両情報のみが各買取業者へ公開されることとなります。
多くの買取業者に個人情報が公開されることはありません。
オークションを実施し買取価格が決定したあとの最終的な買取店には、お客様の個人情報が渡りますが、オークションに参加する多くの買取業者にはお客様の個人情報が公開されない仕組みとなっています。
たくさんの買取業者から営業電話がかかってこない
ユーカーパックの査定に基づいた車両情報のみが各買取業者に公開されます。
多くの買取業者にお客様の個人情報が公開されることはないため、査定申込み後、突然多くの買取業者から電話がかかってきたり、しつこい営業電話がかかってくることはありません。
電話でのご連絡は査定の申込みをしたユーカーパックからのみという仕組みです。
査定申込時の入力項目が少ない
ユーカーパックへの査定申込時の入力項目は、メーカー・車種・年式・走行距離・お名前・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレスです。
一般的な一括査定サイトと比較して入力項目が少ないのが特徴です。
公式サイト:あなたの愛車は今いくら?UcarPACが1分でカンタン相場チェック
車を売却するお客様は無料でご利用いただけます
車を売却するお客様に代行手数料や売却手数料は発生せず、無料でご利用いただけるサービスです。
オークションで落札をした買取業者から手数料をいただく仕組みとなっています。
車の買取申込・売却をご検討中の方は一度参考にしてみてください。
公式サイト:1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
下のバナーをクリックすると査定申込みページへ移動します。